Search

日銀の植田総裁、金融緩和継続は目標下回るインフレが理由-討論会で - ブルームバーグ

日本銀行の植田和男総裁は、物価の伸びが日銀の目標より依然鈍いと述べ、それが現行の金融政策を継続している理由だと説明した。

  植田総裁は26日、ジャクソンホール会合(カンザスシティー連銀主催の年次シンポジウム)でのパネル討論会で「基調的インフレは依然として目標の2%を若干下回っていると、われわれは考えている」と発言。「日銀が現行の金融緩和の枠組みを堅持しているのは、それが理由だ」と述べた。

  7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く コアCPI)は前年同月比3.1%上昇。総裁は「年末にかけて鈍化する見込みだ」と語った。

  今年に入ってからの日本の経済成長については、新型コロナウイルスの「パンデミック(世界的大流行)に関連した各種制限措置が緩和されたことで、それに対する反応がある程度」あったと発言。

  第3四半期のデータで「確認する必要があるが、内需はなお健全なトレンドにあると、われわれはみている」と述べた。

  グローバリゼーションに関するこのパネル討論会で、植田総裁は為替レートについてはコメントしなかった。

  前日には米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が講演で、必要に応じて追加利上げに動く用意があると表明し、政策金利を高水準に維持する可能性を示唆したことを受け、円が対ドルで下落し、 年初来安値を更新した。

パウエルFRB議長、必要に応じて追加利上げの用意-高金利維持へ (2)

Yen Falls Further After Powell's Speech | Rate differentials have helped push down the currency

  植田総裁はまた、中国の最近の景気減速は「失望を誘うもの」だとし、7月の同国データは「弱い方」だったと指摘。「根本的な問題は不動産セクターの調整と経済全般への波及だと思われる」との見解を示した。

  日本にとっては、その影響を比較的強い米経済が「幾分埋め合わせて」いるとも語った。

原題: BOJ Chief Says Strategy Backed by Below-Target Inflation (1)(抜粋)

 

(詳細を追加して更新します)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/C14a9zq
ビジネス

Bagikan Berita Ini

0 Response to "日銀の植田総裁、金融緩和継続は目標下回るインフレが理由-討論会で - ブルームバーグ"

コメントを投稿

Powered by Blogger.