Search

日産、中国製EVを輸出へ 研究開発で清華大と共同研究所 - ロイター (Reuters Japan)

日産、中国製EVを輸出へ 研究開発で清華大と共同研究所

日産自動車は17日、中国で開発した電気自動車(EV)を輸出する計画を明らかにした。英国の会見場で2021年撮影。(2023年 ロイター/Phil Noble/File Photo)

[北京 17日 ロイター] - 日産自動車(7201.T)は17日、中国で開発した電気自動車(EV)を輸出する計画を明らかにした。

日産中国投資の松山昌史社長は北京で記者団に、中国で開発・製造された内燃機関車や今後発売予定のEV、プラグインハイブリッド車の輸出を検討していると述べ、比亜迪(BYD)(1211.HK)のような中国の競合と同じ市場を狙う考えだと説明した。

日産は、米テスラ(TSLA.O)や独BMW(BMWG.DE)、フォード・モーター(F.N)同様、中国の製造コストの低さを利用し、中国製自動車の輸出を拡大している。

今年1─10月の日産の世界販売台数(約280万台)中、中国が占める割合は5分の1強で、前年同期の3分の1強から減少した。

中国ではEVが急速に普及しているが、国内メーカーとの価格競争で日本のメーカーは年初から販売面で厳しい状況に直面している。

日産は来年、清華大学と共同研究センターを設立し、充電インフラやバッテリーのリサイクル分野などEVの研究・開発に注力すると発表した。

日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は、共同研究により中国市場を一段と理解し、中国の顧客ニーズを満たす戦略を立案できることを期待していると説明した。

※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/Uf6gJbI
ビジネス

Bagikan Berita Ini

0 Response to "日産、中国製EVを輸出へ 研究開発で清華大と共同研究所 - ロイター (Reuters Japan)"

コメントを投稿

Powered by Blogger.