Search

米2年債利回り急伸、CPIショックで一段と積極的な利上げ織り込む - ブルームバーグ

1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら

13日の金融市場では米インフレ加速の衝撃が続き、米連邦準備制度による一段と積極的な利上げを織り込む動きが加速した。米2年国債利回りは15年ぶり高水準を付け、ドル高が進行した。

  14-15両日には米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合が開かれる。50ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の利上げはほぼ確実とみられているが、投資家は米経済やインフレ、フェデラルファンド(FF)金利に関する当局者の最新見通しにも注目している。トレーダーは7月のFOMCでの75bp利上げの可能性は五分五分と見ているが、バークレイズは10日のリポートで、大手金融機関として初めて今月のFOMC会合での75bp利上げ決定を 予想した。

  米2年債利回りはアジア時間13日午前の取引で一時11bp上昇し、3.17%と2007年以来の高水準を付けた。10年債利回りも4bp上昇の3.19%。10日発表の5月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率は、ブルームバーグ集計のエコノミスト予想のレンジ上限を上回った。

米CPI、前年比8.6%上昇に加速-FRBとバイデン政権に圧力

Two-year Treasury yields continue their climb

  米国債売りの影響はアジア太平洋市場全体に波及。ニュージーランドの10年債利回りは2014年以来初めて4%を上回った。

FRBに利上げ強化催促の米国債市場-予想を上回る5月CPI上昇で

  米利回り上昇でドルは他の全ての通貨に対して上昇している。

円20年ぶり安値、米金利先高感で1ドル=135円-24年ぶり円安も視野

Hotter Than Expected

US headline and core inflation both rose more than forecast in May

Source: Bureau of Labor Statistics, Bloomberg survey

 

原題: Aggressive Fed Moves Back in Play as Yields Surge on CPI Shock(抜粋)

(第4段落以降を加えて更新します)

    Adblock test (Why?)


    からの記事と詳細
    https://ift.tt/yzYpmQl
    ビジネス

    Bagikan Berita Ini

    0 Response to "米2年債利回り急伸、CPIショックで一段と積極的な利上げ織り込む - ブルームバーグ"

    コメントを投稿

    Powered by Blogger.