Search

東証前引け 続落し194円安 米利上げ警戒でリスク回避 - 日本経済新聞

15日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比194円85銭(0.73%)安の2万6435円01銭だった。日本時間16日未明に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、運用リスクを避ける動きが優勢だった。下げ幅は一時200円を超えた。

米国で物価上昇の勢いが止まらず、米連邦準備理事会(FRB)が今回のFOMCで0.75%の利上げに踏み切るとの見方が急速に強まっている。景気を下押しするとの懸念から米ダウ工業株30種平均は14日に連日で年初来安値を更新。FOMCの結果公表後の値動きが予想しづらいとの声が多く、東京市場でも持ち高を調整する売りが優勢となった。

売り一巡後は下げ渋る場面も多かった。日経平均は前日までの3営業日で1600円超下げており、売り方の買い戻しや自律反発狙いの買いが下値を支えた。三菱UFJ国際投信の石金淳チーフファンドマネジャーは「最近の急ピッチの相場下落は過剰反応の印象が強く、日本株の割安感は顕著になっている」と指摘し、一段の下値余地は小さいとの見方を示した。日本時間15日の米株価指数先物や中国・上海株が堅調に推移したのも、相場を下支えした。

東証株価指数(TOPIX)は続落した。

前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で1兆3244億円、売買高は5億8058万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1282と、全体の約7割を占めた。値上がりは482銘柄、変わらずは74銘柄だった。

三越伊勢丹高島屋が大幅安。アルプスアル太陽誘電も売られた。INPEXやENEOSも安い。半面、シャープ帝人スズキなどが買われた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/GajtRcn
ビジネス

Bagikan Berita Ini

0 Response to "東証前引け 続落し194円安 米利上げ警戒でリスク回避 - 日本経済新聞"

コメントを投稿

Powered by Blogger.