Search

東証前引け 反発、経済回復に期待 高値圏では利益確定売りで一時下げも - 日本経済新聞

27日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比49円88銭(0.17%)高の2万8596円06銭で前場を終えた。国内外の経済の回復に対する期待感が高まり、投資家心理が上向いた。ただ、上昇一服後は利益確定売りが出て下げに転じる場面もあった。

国際通貨基金(IMF)は26日、世界経済見通しを改定し日本の2021年の成長率見通しを3.1%と、2020年10月の前回予測から0.8ポイント上方修正した。米国なども引き上げており、世界経済の回復が進むとの観測から業績改善期待の強い銘柄を中心に買われ、上げ幅は一時200円を超えた。

ただ、日米主要企業の決算発表や米連邦公開市場委員会(FOMC)後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見を控え、持ち高調整や利益確定の売りも出た。日経平均は一時小幅安となった。

しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹運用本部長は「下げた局面で買いたい投資家は多いが、上値を追うのは決算発表の内容を確認してからとなる」と指摘した。

JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は反発した。

前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆2960億円、売買高は5億9128万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1170と、全体の5割強を占めた。値下がりは898、変わらずは119だった。

個別ではキーエンスファナックキヤノンが高い。日東電日本ペHDパナソニックネクソンシマノも買われた。一方、ディスコ、アドテストなど半導体関連、エムスリーは安い。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/39ja7Li
ビジネス

Bagikan Berita Ini

0 Response to "東証前引け 反発、経済回復に期待 高値圏では利益確定売りで一時下げも - 日本経済新聞"

コメントを投稿

Powered by Blogger.