Search

常磐線事故、車を270m引きずる…乗客避難後に火柱上げ車と先頭車両が炎上 - 読売新聞

 激しい炎が電車の先頭部分を包んだ。26日未明に茨城県土浦市木田余で起きたJR常磐線の衝突事故。目撃した近所の住民は「乗客がみな無事で良かった」と話していた。

 県警土浦署によると、事故があったのは午前0時10分頃。乗客ら64人を乗せた10両編成の下り普通電車が、線路内にいた車に衝突した。車を約270メートル引きずって停車。車は炎上し、先頭車両も焼けた。

 近くに住む男性(49)は自宅2階で就寝中、「ボコボコボコ」という鈍く大きな音で目を覚ました。事故現場に向かうと、焦げ臭いにおいが漂っていた。「土浦方面に移動してください」。車内アナウンスが聞こえ、車内の乗客は乗務員の誘導で最後尾に向かっていた。

 先頭車両に誰もいなくなった後、「ボン」という破裂音が数回聞こえ、架線を超えるほどの高さの火柱が上がった。みるみるうちに、乗用車と先頭車両が炎に包まれたという。

 JR東日本水戸支社によると、常磐線の特急は始発から運転を見合わせた。普通電車も土浦―羽鳥駅間で午後5時50分頃まで、運転を取りやめた。

 26日午後には、運輸安全委員会の鉄道事故調査官2人が現地調査を始めた。加藤剛調査官は「枕木に傷があったので、(電車は)脱線した状態で走行したとみられる」と述べた。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/39ihjH7
ビジネス

Bagikan Berita Ini

0 Response to "常磐線事故、車を270m引きずる…乗客避難後に火柱上げ車と先頭車両が炎上 - 読売新聞"

コメントを投稿

Powered by Blogger.